段染め糸で突然現れる結び目の解決方法

段染めの毛糸を使って
靴下やリストウォーマーなど
左右で色の出方を揃えたいものを
編んでいるときに、
突然結び目が現れて
色や柄の出方が合わなくなってしまう
ことがあります。

段染め糸で突然現れる結び目の解決方法
(※こちらの画像はわかりやすいように
 結び目を手作りしてまして、演出です)


そんな悩みの解決法を
教えていただきました^^


段染め毛糸で結び目が出なくなる方法


コロンブスの卵的な発想なんですけど、



編む前に、
毛糸を巻き直したりしながら
糸の途中に結び目がないか、
色や柄の出方を確認した上で
編み始めるというものです。


思えば、例えば料理でも、
材料を計ったり切っておいたり、
粉を振るったり、
調味料を合わせておいたり、
料理しやすいように準備しておくと
手際よく料理ができます。


毛糸を編む時、ついつい毛糸玉を
そのまま編み始めてしまいますけど、
こと段染め糸の場合は
事前に準備しておけば
編んでいる途中で
あ゛ーーーー!!!(涙
とならずにすむようにできます。

編み始める前の毛糸の事前チェック、
目からウロコでした。


結び目の有無のチェック方法


チェックの仕方ですけど、




私は糸玉を半分にして行けば
いいかと思ったのですけど、
それだと後から結び目が
出てきてしまう可能性があり、
最初に全体をチェックした方が
間違いがありません。


段染め糸の結び目問題は、
備えあれば憂いなし!
事前の下準備で悲劇を回避です。


この解消方法の由来


この方法は、
毛糸玉のはらわた流出問題の
解決法の流れから

 ↓

【関連記事】
毛糸玉(OPALなど)のはらわた流出問題の解決方法
毛糸玉の中心からするすると 糸が引き出せるのは便利なんですが、 たまに中身が絡まり、 はらわたのようにまとまとまって 出てきてしまうことがあります。 この、出てきてしまったはらわたの 解決法を教えてもらいました! ...



次の問題ということで
段染め糸の結び目問題になり、
蛍光灯ニットさんが
ツイッターで皆さんの事例を集め、
そこから見出されてきて、
蛍光灯ニットさんに許可とって
記事にして、記録に残すことにしました。

 

編み物好きな人たちが
実際に集まって編んだりしたら、
こういう話が出てくるのかもしれないですね。

ネットでこういう話を知ることができるのが
面白いです。

知っている人には常識でも、
知らない人からすれば世紀の大発見。

今の時代ならではの醍醐味ですね^^




弊経験


ちなみに..私が段染め毛糸で
色が飛んでしまう結び目に出会ったのは
こちらのショールを編んでいる最中で、

 ↓

【関連記事】
Exploration Station/Stephen West
Exploration Stationで Stephen Westさんデビューしました^^


色の変化があっても関係なく
そのまま使って、今のところまだ
段染め毛糸の結び目による問題は
未経験です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
ブログランキングに登録しています。
応援クリックありがとうございます^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ

ブログランキングに登録しています。
応援クリックありがとうございます^^

編み物の情報
masamiをフォローする
いとをかし(編み物ブログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました